非接触体温計は、旅する赤ちゃんの必需品!

こんにちは、くるけんです。

観光地や野外レストランで過ごすことがありますが、うちの子も熱中症になりかけました。

子どもの顔が赤くなったり、ぐったりしたりしてからでは、手遅れになります。

それ以来、非接触体温計は、健康管理の必須アイテムになりました。

非接触体温計は、これを使用しています。

体温計の表
体温計の裏

ワキの下で測る体温計は精度が高いのですが、子どもはくすぐったくて、じっとしていられません。

くるけん

非接触体温計なら体温測定が、一瞬で終わります。

生後6ヶ月くらいまでは、これがあるかないかで別次元、育児の時短グッズです。

もくじ

非接触体温計の上手な使い方4選

非接触体温計は、ワキの下で測る体温計よりも、簡単に体温測定できます。

いつでも測れる、この手軽さが重要で、このような使い方ができます。

上手な使い方4選

  • 熱中症予防に赤ちゃんの体温チェック
  • 飲みやすいミルクを作るための温度チェック
  • ベビーカー用日よけ内の温度チェック
  • 冷え対策に部屋の温度チェック

熱中症予防に赤ちゃんの体温チェック

日陰や夜、ホテルの部屋でも、小さな子どもは、うまく汗をかけずに体調を崩すことがあります。

手で体温をチェックすると、感じ方の違いでわかりにくいです。

くるけん

大人は、汗をかきやすいので、低めに感じることがあるんですよ。

体温測定した方が、感覚に頼らなくて済むので安心できます。

飲みやすいミルクを作るための温度チェック

ミルクを作るときに、温度計があると便利なのですが、旅行では荷物になります。

非接触体温計を買うときには、お湯や味噌汁の温度などの温度チェックができる商品を選んでいます。

くるけん

ミルクが冷たいと、あまり飲んでくれませんから、適温にしてあげたいですね。

外出先でのミルク作り

観光地でミルクを作るときには、お湯と水の水筒を持っていっています。

お湯でミルクを溶かして、水を加えて温度を微調整します。

目分量だと、うまく行かないので、非接触体温計で測ります。

ベビーカー用日よけ内の温度チェック

ベビーカーの日よけがあっても、高温に注意したいですね。

日よけで日陰を作っても、風がないと日よけが熱くなり、熱が伝わります。

水分補給は、熱中症予防の基本ですが、ときどき日よけの下の温度をチェックしています。

冷え対策に部屋の温度チェック

くるけん

ホテルの部屋では、冷えに注意したいですね。

タイのエアコンは、一般的に温度や風量の強・中・弱しか選べないタイプが多いです。

温度を設定して、室温を調整するタイプではないので、着るもので調整します。

部屋の中で風が当たらない部分を、非接触体温計で測ると、室内の温度がわかります。

◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ通信教育 【幼児コース】

非接触体温計の4つのオススメ機能

タイ旅行で、便利だった非接触体温計の機能があります。

4つのオススメ機能

  • エネループ対応
  • LEDバックライト内蔵
  • 赤ちゃん用体温測定機能
  • 対物温度測定機能

エネループ対応

アルカリ乾電池よりも、エネループの方が電池の持ちが良いです。

家族全員で毎日10回体温測定する場合、2ヶ月未満の観光旅行なら大丈夫

ボタンが押しっぱなしになると、ずっと電源が入ったままになり、電池切れが早まります。

くるけん

過去の測定記録が消えるかもしれませんが、電池を抜いておけば失敗がありません。

LEDバックライト内蔵

夜、子どもが寝ているときに、体温を確認できて便利です。

夜寝ていて、捜し物をするときにも、ライト代わりに使えます。

「ピッ」と鳴る音も、消音できるので気づかれにくいです。

赤ちゃん用体温測定機能

商品によっては、大人用と子ども用の体温測定モードがあります。

大人よりも、子どもの方が使用頻度が高いので重宝します。

この機能があれば、家族全員で長く使えます。

対物温度測定機能

モード切替によって、物の表面温度を測れます。

料理を作るときだけでなく、ミルクの温度を測るときにも使えます。

火傷防止にもなりますし、適温がわかれば、美味しく作れます。

使うときの5つの注意点

5つの注意点

  • 適切な距離で測定する
  • 風のないところで測定する
  • 肌が濡れていない状態で測定する
  • 屋内から屋外に持ち出して、すぐに測れない
  • センサー部をキレイにする

適切な距離で測定する

非接触体温計は、適切な距離で測定する必要があります。

使っているうちに、すぐに慣れます

肌に密着させなくても測れますが、距離が遠くなったり、髪で隠れたりすると、正しく測れません。

くるけん

ラフに使いがちですが、適切に使わないと測定エラーになります。

風のないところで測定する

非接触体温計のデメリットは、風のあるところで正しく測れないことです。

くるけん

風があると、明らかに低い温度が表示されます。

屋外で、ベビーカーに子どもを載せたまま、体温を測るときには風に注意したいです。

屋内でも、エアコンや扇風機の風のないところで測ります。

肌が濡れていない状態で測定する

肌が濡れていると、表面温度が下がり、正しく体温を測れません

くるけん

汗などを拭いてから測らないと、低い温度が表示されます。

肌を乾かしてから、適切な距離で測ると、体温測定の精度が上がります。

それほど神経質になる必要はなく、日焼け止めクリームを塗った状態で体温測定できるようです。

屋内から屋外に持ち出して、すぐに測れない

非接触体温計の表面が常温になっても、内部が冷たいままになることがあります。

非接触体温計は、使っている人の体温が、内部に伝わらないような作りになっています。

屋内と屋外との間で移動したときに、常温になるまで30分くらいかかります。

非接触体温計の内部が、環境の温度に馴染むまで正確に測ることができません。

センサー部をキレイにする

センサーと肌との間に髪の毛などの障害物があると、正しく体温を測れません。

センサーがある部分は、凹んでいるので、ホコリが付かないようにします。

基本的にセンサーは、指で直接触れてしまうと手の脂が付いて、正しく測れなくなります。

使わないときには、ケースに入れています。

体温計 非接触 タニタ 非接触体温計 tanita 非接触型 BT-543 非接触型体温計 医療機器 医療用 医療機器認証 非接触 医療機器認証番号

価格:3,980円
(2022/11/26 19:19時点)
感想(213件)

まとめ

赤ちゃんだけでなく、保育園、幼稚園、小学生になっても、体温計を使います。

15秒や30秒で測る体温計よりも、一瞬で測れる体温計なら忙しい朝の時短になり、オススメです。

非接触体温計なら、家族で使い回すときにも衛生的です。

一度使うと、手放せません。

驚きの価格!海外格安航空券 スカイチケット
もくじ